ほし組さんでは、みんなで相談し決めた野菜の種や苗を買いに行き、植え育てています。当番さんが交代で水くれをし、生長を楽しみにしています。

そんな中、先日畑に行くとジャガイモの苗をスズメがイタズラしていて、みんなの野菜を守ろうと「かかしは鳥さんを追い払ってくれるんだよ!」という子どもたちの考えから、かかし作りが始まりました!
かかしってどうやって作るんだろう・・・と幼稚園の本を見てみましたが、かかしの作り方の本は見当たらず、大町図書館へ行ってみることになりました!!

この日は雨・・・みんなで傘をさして出発です!!

「かかし・・・かかしのほんはどこかな〜」

「たんぼのちかくにも、かかしがあるんだって!」
本を見ると、木の棒とわらと顔でかかしが作れる・・・ということで、、早速かかしにぴったりな棒探しです!
幼稚園近くのかまど神社に行きました!!

「このぼうならよさそう!」
棒を2本組み合わせて骨組みを作って・・・いよいよグループでのかかし作りスタートです。

「ぼくこっちおさえるね!」「ぼくはひもをまいていくね!」

「 めはここにはろうっと♩」

体は昨年の年長さんが作ったお米の藁を巻きました!
支えるお友だちや紐を縛るお友だちなど、子どもたちで役割分担して、協力して作っていました!!
体や顔ができたら最後は洋服・帽子決めです!

「こっちのぼうしがいいとおもうひと〜?」「ん〜わたしはちがうのもいいとおもうな!」

「かかしさんにおようふくきせるのってむずかしい〜!」「みんなでひっぱってー!」
完成したら、力を合わせて畑まで運びました。


「わっしょーい!わっしょい!」




みんなで相談して、協力して、とっても立派なかかしとなりました!!

「かかしさんがんばってね!おねがいね!」
かかしさんにみんなの野菜を守ってもらいながら、今後も野菜の生長を楽しみしているこどもたちです♩