学校法人原学園 こまくさ幼稚園

入園のご案内

募集要項(令和8年度版)

学年(クラス名) 対象生年月日 募集人数
5歳児(ほし組) 令和2年4月2日〜同3年4月1日生まれ 若干名
3歳児(にじ組) 令和4年4月2日〜同5年4月1日生まれ 15名程度
満3歳児(ひよこ組)
※年度の途中に満3歳のお誕生日を迎える2歳の子
令和5年4月2日〜同6年4月1日生まれ 10名程度
満2歳児(つぼみ組) 令和6年4月2日〜同7年4月1日生まれ 5名程度

*満3歳で1号認定入園の場合は、無償化の対象です。その場合、お誕生日を迎えた翌日から通園可能となります。満3歳1号児入園をご希望の方は、直接園までご相談ください。なお、満3歳を迎えるまでは園の子育てサポートとして私的契約にて通園できます。

認定区分

園をご希望される保護者の方には、利用するにあたり認定を受けていただきます。認定区分は下記の3つです。

1号認定(教育標準時間認定)

お子さんが満3歳以上で、従来の幼稚園のような通園を希望される方。

2号認定

お子さんが満3歳以上で就労している方対象です。保育を希望される場合保護者の就労などの状況に応じて、保育短時間(8時間保育)と保育標準時間(11時間保育)の利用が選択できます。

3号認定

お子さんが満3歳未満で就労している方対象です。保育を希望される場合保護者の就労などの状況に応じて、保育短時間(8時間保育)と保育標準時間(11時間保育)の利用が選択できます。

私的契約

こまくさ独自の子育てサポート事業です。満3歳未満で就労していない方、遊び場としてこまくさを利用されたい方。

区切りイメージ

保育時間

1号認定
7:40~8:30 有料預かり
8:30〜14:30 教育標準時間(無償)
14:30〜18:40 有料預かり
2号・3号認定
保育短時間(8時間保育)
7:40~8:30 有料預かり
8:30〜16:30 保育時間(2号:無償/3号:大町市の定める保育料)
16:30〜18:40 有料預かり
保育標準(11時間保育)
7:40~18:40 保育時間(2号:無償/3号:大町市の定める保育料)

費用について

保育料

■令和元年10月1日より 1号認定と2号認定のお子さんの教育、保育にかかわる費用が無償化されています。
■3号認定のお子さんの保育料は、市町村より決定される利用者負担額により決定となります。

給食費 1号認定5,000円(主食費 1,500 円 , 副食費3,500円)
2号認定6,000円 (主食費 1,500円、副食費4,500円おやつ代込み)
*給食費につきましては指定口座より自動集金させていただきます。
*副食費の免除制度
以下の方を対象に、副食費の徴収についての免除があります
1.年収360万円未満相当の子ども
2.全所得階層の第3子以降の子ども
月刊絵本代 460円(令和7年度)
*月刊絵本代は月毎「絵本集金袋」にて集金させていただきます。
PTA会費 500円
*PTAの運営、活動、園行事協力のために使われる費用で、PTAにかわって園が集金させていただきます。
*PTA会費は、前期(6ヶ月分 3,000円)後期(6ヶ月分 3,000円)を2回に分けて集金させていただきます。
バス運営協力費(利用者のみ) 園バスをご利用の方には、運営費をご協力いただいております。
その他 *入園時に購入していただく個人持ち教材、制服代等。

制服について

・幼稚園には制服があります。
・登降園時、園での活動時には所定のものを着用していただきます。

PTA活動について

・子どもたちの活動がより充実したものになるよう環境整備や行事のお手伝いにご協力いただきます。なお参加はご無理のない範囲でご協力いただいております。
* PTA会費として会費 500円/月 を納めていただきます。

区切りイメージ

お問い合わせ

TEL 0261-22-1134

*スマートフォンの場合、上記の電話番号をタップして直接お電話頂けます。
FAX 0261-85-2502
受付時間:9:00〜17:00
住所:大町市大町4170-2